介護保険ってなに??

介護保険って名前はよく聞くけれど一体なんぞや 😥 

 

介護保険料は収めているのに

詳しい事知らない人、結構いらっしゃいます。

 


自分は利用してもいいものか、

自分の親は利用してもいいのか、

利用するならどこに、誰に、何をどのように相談すればいいのか・・・

 

自分はまだ介護保険なんか使わなくても大丈夫!と

無理しながら生活されている方もおられます。

 

でも、そういった方の話を聞いていると

介護保険の申請方法が分からなかったり、

家族に仕事を休んでもらって手続きや一緒に話を聞きに行ってもらう事が

申し訳ないという方もおられます。

 

そして、
そのまま放置なんて事もざらです。

 

介護保険を利用するタイミングって一体いつなんでしょうね。

 

 

多くの方が介護保険を利用したいと思うタイミングというのは

身体症状、認知症の症状が進行し、
日常生活に支障をきたすようになってきた頃に

検討される方が多い印象を持っています。


それか入院中に寝たきりとなり、
退院する際、介護保険申請されていないと生活がままならないという方


人によって状況は様々なのですが
自分事として捉えるタイミングが少し遅いかなとも感じていました。

そして、
制度自体ががややこしくて、
分かりにくいという事に原因があるように感じます。


介護保険制度自体は複雑で少し難しいのですが
そこは私たちに託して頂いて、

自分自身、もしくは自分の親が寝たきりや認知症状が出てきたときに

どうするか、どうしたいのか

少しだけ考えてみて頂きたいなって思います。

次回は

介護保険申請のタイミングについて少し考えてみましょう。